fc2ブログ

2023-09

【喫茶営業のお知らせ】-7月24日お休み&7月27日は営業です。

【喫茶営業のお知らせ】-7月24日お休み&7月27日は営業です。


3連休も過ぎ、連日の暑さ
夏🏄️☀️🍧

ですね。
夏休みシーズン皆様ご予定はたてられましたか?

今月のご案内ですが
7月24日~26日までお休みとなっております。

この週は、7月27日(木)から営業致します!

8月は、お盆もございますので営業日が増えます。
順をおってご連絡致します。

すぐ知りたい方は、お電話にてご連絡下さいませ。

さてさて、今最も旬❗と言えば
コーヒー苔玉



2023070415122732e.jpg

毎週、お休み中にせっせと製造しております。

202307041512290be.jpg

このサイズ感が人気で

202307041512302d2.jpg

アスパラの木とコーヒーの木ミックスが人気です。

20230704151232937.jpg

お皿に盛って緑を楽しんで下さいね!^^


【金沢来たら食べよう!】-氷室饅頭を食べて無病息災!

【金沢来たら食べよう!】ー氷室饅頭を食べて無病息災!


連日、氷室饅頭の話題
今日は、もう少し深く氷室饅頭の魅力を語ります。

氷室饅頭を食べたら無病息災」
202306281450526a9.jpg

むしむし暑くて食欲がない
早くも夏バテの兆しのある方、

そんな方もぜひ食べて欲しいなと思います。

さてさて氷室饅頭と言えば
どんなお饅頭かといいますと


一般的には、小麦粉の生地の皮のなかにこしあんが入ったものになります。
酒種をまぜた生地を発酵させてつくる酒饅頭と
昔ながらの麦まんじゅうの2種類。

皮の色は、3食
白、緑、ピンク
20230628155633b8a.jpg

更に和菓子やさんによって餡がちがうことが多いです。
ぜんぶこしあんというパターンもありますが

白あん
こしあん
粒あん
他にもカボチャ餡があったり

色々楽しめるのが特徴です。

饅頭自体は、素朴なのですが
和菓子屋さんによって生地のや餡の違いがあり腕の見せ所
と言えます。

ふわふわ度やもちもち度
餡の量が違っていて好みが分かれます。

ちなみに皮の色の意味あるんですよ!

白が「清浄」
緑が「健康や長寿」
ピンクが「魔除け」

20230628155623d4c.jpg


なぜ氷室饅頭かというのか?


その昔、藩政期時代
当時の6月1日(現在の7月1日)は、加賀藩から氷室の氷を江戸の徳川幕府に献上する人決められていました。

氷室というのは

氷を造る技術のなかった時代に、冬場の雪や氷を保管しておき夏場に使用するために保管された保管庫です。
つまり自然冷凍庫

氷室開きの日が6月30日
氷室の日が7月1日です。

加賀藩の前田家や江戸幕府のお殿様たちは、氷室の氷を
7月1日に食べていたと言われています。

その際に、氷室の氷が厚いか薄いかでその年の豊凶を占ったり
食べる事で暑気祓いをしていたと言われています。

氷を食べるのはなぜか?


と言いますと
体にたまった熱気を取り除き、弱ったエネルギーを元に戻して暑さに打ち勝つ目的だった…

その当時「氷」は大変貴重で特別なものでした。


加賀藩から江戸幕府へ
無事に氷が届きますようにとお供えされたのが「氷室饅頭」です。

江戸まで無事に氷が届きますよに
備えらえた饅頭は、のちに大切なものの無事を祈願し、
無病息災を祈って食べる麦まんじゅうとなったようです。

金沢では、この風習が今でも続いております。

20230628155617682.jpg

現在のような氷室饅頭の形にしたのは、京保年間1600年頃
五代藩主前田綱紀公の時代、金沢の生菓子屋道願屋彦兵衛の創案と言われています。

まさに氷室饅頭は、加賀百万石文化の象徴です。

金沢では、和菓子消費量が全国的にもトップクラス。
さらにコーヒーも。

コーヒーに和菓子は欠かせません。

当店でも氷室饅頭提供致します!
ぜひお楽しみに♪

202306281556361fa.png

【もうすぐ氷室の日饅頭食べよう】-当店一押しは板屋さん!気№1は…「かぼちゃの氷室饅頭」

【もうすぐ氷室の日・饅頭食べよう】-当店一押しは板屋さん!気№1は…「かぼちゃの氷室饅頭」


金沢っ子はコーヒーが大好きで
和菓子が大好き

石川県ならではの伝統である季節の和菓子
と言えば大きく2つございます。

夏の氷室饅頭と冬の福梅

どちらも当たり前に食べるものなので
県外からの方が何??w(゚o゚)wと知らない様子を見てびっくり。

地元ならではのここでしかない饅頭だったようで💦
昔驚きました。

「氷室饅頭」
ひむろまんじゅう と言います。

「その昔、7月1日に氷室を開き、貴重な氷を江戸の徳川幕府に献上しておりました。
その際に無事に届くようにと供えられた饅頭に由来しております。
藩政期時代の習慣が現在の金沢でも残り、万頭食べて

和菓子屋さん以外でもスーパーでもコンビニでも
とにかく「氷室饅頭」がずらり。

正式には、7月1日に食べるそうなんですが
その1週間ほど前から和菓子屋さんに饅頭が並びますので…

毎年色々な和菓子屋さんの氷室饅頭を食べるのですが
今年の楽しみは

板屋さんの氷室饅頭です。
20230628145906874.jpg

当店から歩いて5分ほど

板屋さんには毎度銘菓「こもかぶり」でお世話になっております。

20230215154352d7b.jpg

板屋さん本店では、毎度同じみのこもかぶり実演。
何度見ても(∩´∀`)∩

20230222133441c66.jpg

こちらのこもかぶりは当店の「金澤珈琲セット」のメニューで提供させて頂いております。
栗丸ごと嬉し。

202306281459276a9.jpg

板屋さんでもこの時期は氷室饅頭です。
毎日すぐ完売するのだとか。

2023062814593071e.jpg

6月29、30日
7月1日は、氷室饅頭の即売会もされるようです。

一足早く
私は、板屋さんの氷室饅頭を頂きました。

202306281450526a9.jpg

色は、わかりづらいかもしれませんが4色。

白 こしあん
緑 粒あん
ピンク 白あん
黄色 かぼちゃ餡

でした。

20230628145054f8d.jpg

こぶりサイズがうれし。
食感のおやつにぴったりです。


20230628145054267.jpg

ふわふわ蒸したての麦まんじゅう

一般的には、粒あんよりもこしあんだそう。
私は粒あん派

202306281450497ac.jpg

沢山かって
ご近所さん、知人、親戚などに配ったり

金沢では、皆で楽しむ風習があります。

20230628145052990.jpg

贅沢ですが
全部食べました。

かぼちゃ餡は初めてでした。
板屋さんのご提案ですね。

個人的にもかぼちゃ餡が感動的に美味しかったです。

板屋さんに聞いてみると
人気は「かぼちゃ餡」だそう。

+゚。*(*´∀`*)*。゚+

ふふふっ
金澤屋でも氷室万頭並びます!

金沢ならではの百万石文化の風習
大切にしたいですね。










NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (218)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (496)
ネルドリップ (249)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (73)
アイス珈琲 (61)
ペーパードリップ全般 (480)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (209)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (656)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (53)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (769)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (267)
スイーツ (169)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (1)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1306)
金沢城公園・兼六園 (543)
陶芸家「小西みき」 (32)
彫刻家「木下輝夫」 (97)
華道家「草月流 栄波」 (76)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (202)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (35)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (21)
看板 (1)
コーヒーバッグ (53)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (61)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (37)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (11)
自動販売機 (4)
クラウドファンディング (14)
台湾珈琲 (3)
九谷焼 (2)

月別アーカイブ

Blogsharelink

【喫茶営業のお知らせ】-7月24日お休み&7月27日は営業です。 2023/07/21 【喫茶営業のお知らせ】-7月24日お休み&7月27日は営業です。3連休も過ぎ、連日の暑さ夏🏄️☀️🍧ですね。夏休みシーズン皆様ご予定はたてられましたか?今月のご案内ですが7月24日~26日までお休みとなっております。この週は、7月27日(木)から営業致します!8月は、お盆もございますので営業日が増えます。順をおってご連絡致します。すぐ知りたい方は、お電話にてご連絡下さいませ。さてさて、今最も旬❗と言えばコーヒー苔玉毎...
【金沢来たら食べよう!】-氷室饅頭を食べて無病息災! 2023/06/28 【金沢来たら食べよう!】ー氷室饅頭を食べて無病息災!連日、氷室饅頭の話題今日は、もう少し深く氷室饅頭の魅力を語ります。「氷室饅頭を食べたら無病息災」むしむし暑くて食欲がない早くも夏バテの兆しのある方、そんな方もぜひ食べて欲しいなと思います。さてさて氷室饅頭と言えばどんなお饅頭かといいますと一般的には、小麦粉の生地の皮のなかにこしあんが入ったものになります。酒種をまぜた生地を発酵させてつくる酒饅頭と...
【もうすぐ氷室の日饅頭食べよう】-当店一押しは板屋さん!気№1は…「かぼちゃの氷室饅頭」 2023/06/27 【もうすぐ氷室の日・饅頭食べよう】-当店一押しは板屋さん!気№1は…「かぼちゃの氷室饅頭」金沢っ子はコーヒーが大好きで和菓子が大好き石川県ならではの伝統である季節の和菓子と言えば大きく2つございます。夏の氷室饅頭と冬の福梅どちらも当たり前に食べるものなので県外からの方が何??w(゚o゚)wと知らない様子を見てびっくり。地元ならではのここでしかない饅頭だったようで💦昔驚きました。「氷室饅頭」ひむろまんじゅう と...

タグ

金沢城公園 兼六園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販 コーヒーの木 コーノ 苔玉 エスプレッソ クリーマースプリングス 木のスプーン 木下輝夫 ラテアート ドリップバッグ ゲイシャ こもかぶり 金箔珈琲 コピルアック ギフト 氷室万頭 台湾珈琲 氷室饅頭 かき氷 SDGs 板屋 送料無料 九谷焼 ブルーマウンテン 

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR