電光看板の移動
電光看板の移動
気が付いた人いるかな?
お店の外の電光看板が移動しました。
自動販売機の隣のベンチの所にあった「金澤屋珈琲店」の看板
移動中
位置が決まって設置中
明るくなりました。
桜もまだまだ綺麗ですね。
当店からの眺めもまだまだ最高です。
GW前までは、また火水木お休みのスタイルになります。
GW期間5/2以外は全て営業します。
またSNSなどでお知らせしますね。
花吹雪に花絨毯2023
花吹雪に花絨毯2023
お花見ウィークが過ぎ去りました。
お休みの日に、金沢城公園を歩きました。
ここは、金沢城公園そばの黒門前緑地です。
誰でも日中通れる、お庭になっており
桜の誘われて見て見ると言い感じでした。
道いっぱいの桜
花絨毯です。
楽しみにしていたお堀の花筏は
残念ながら清掃されて綺麗になくなっていました。
日本人の姿は見られず、歩いている人は皆、外国人の方でした。
お堀の花筏は見れませんでしたが
変わりに、花絨毯は見る事が出来ました。
桜は散っても風情がありますね。
時折風が吹くと、花吹雪
ちらちらっと可愛く舞う桜
今年も感謝ですね。
今年の桜は観測史上最も早いと言われましたが
逆に、春休みシーズンに重なったので沢山の人でした。
あっという間でしたので、少し寂しい気もしますが今日は、やっとでゆっくり桜を楽しめました。
ちなみに観桜期間無料開園を行った兼六園では、なんと来園者数が44万人を超えたそうです。
平日や土日も関係なく、連日街中は兼六園方面へ行く車で大渋滞でした。
44万人という数字は、コロナ前で43万人だったそうなので過去最多らしいです。(*゚Q゚*)
コロナで抑えられていた人出が一気に復活したようですね。
+゚。*(*´∀`*)*。゚+
当店もインバウンド効果もあり、コロナ前の過去最多数字とほぼ並びました。
4月に入ってからは、海外の方の来店者数が日本人を連日上回り大変賑やかです。
カフェは、海外の方にとっても憩いの場です。
インバウンド対策、今後の課題となりそうです。
今月はGWまでの間、火水木お休みとなります。
兼六園の観桜期間無料開園は4月2日までです!
兼六園の観桜期間無料開園は4月2日までです!
2023年お花見シーズン
開花宣言後、まさかのオール快晴。
金沢は全国的にも雨が多い町で有名ですが
桜の時期は、降らずに楽しめましたね。
(^-^)/
連日快晴で、当店も終日にぎわっております。
お外のベンチシートが大変人気です。
満開を迎えた兼六園へ行ってきたお花見写真です。
朝だったので、空いていました。
午後からは、大変な混雑だそうです。(;'∀')
金沢城公園新丸広場
満開
とにかく広いので沢山人がいても気になりません。
内堀も満開
石川門をくぐって石川橋を渡ります。
ここは、絶景ですね!
兼六坂
露店がいっぱいでています。
コロナ前に戻ったみたいですね。
兼六園の中へ
無料開園です。
眺望
霞が池
曲水
根上松と桜
お花見橋↓
早朝は、まだ人が少なかったですよ。
兼六園の無料開園は本日4月2日までです。
温かいので夜桜もいいですね。
9時までライトアップ営業しています。
4月3日、4日は桜が綺麗なので営業しています!
(いつもは火水木お休みですが!)
∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…