fc2ブログ

2023-06

第20回 草月回石川県支部展百万石まつり「奉納いけばな展♦献花式」輝く未来へ 花deエール

第20回 草月回石川県支部展百万石まつり「奉納いけばな展♦献花式」輝く未来へ 花deエール


第20回 草月会 石川県支部
百万石まつりを祝して毎年行われている
奉納いけばな展・献花式

尾山神社にて行われていました。

202306061558408e2.jpg

拝殿と境内には沢山のいけばなが施されていました。
献花式は、6/4 13:00~14:00に行われたようです。

20230606155838001.jpg

百万石祭りは3日間開催され
当店でいつもお世話になっている草月流の
栄波先生の作品もあったのです。

20230606155841d9d.jpg

尾山神社は、夜でも朝早くても参拝できるので
その間毎年見に行っています。

202306061558445db.jpg

今年は、6/2(金)お祭りの開催日初日が大雨でしたね。|ω・`)

202306061558451c2.jpg

外にいかばながされているので
作品が傷んだり、ダメになって作り直したり…
と色々大変だったそうです。

20230606155846dc3.jpg

どれも大型でインパクトあるダイナミックな作品が多かったです。


202306061558487d1.jpg


202306061558501c4.jpg

先生の作品はどこにあったかといいますと

20230606155852cb7.jpg

尾山神社の入り口を上って‥

2023060615582595a.jpg

すぐ左手でした。

202306061558279e4.jpg

いい場所ですね。

20230606155829873.jpg

今年も沢山のいけばなと触れ合えました。

20230606155831770.jpg

20230606155831d94.jpg


20230606155832b0c.jpg



20230606155833374.jpg



20230606155835484.jpg



20230606155837d6d.jpg

毎年行われているので
もしお時間のある方は、ぜひ尾山神社へ。

利家とまつ
縁の地です。



【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑦】-ネルフィルター第1便が届きました。早速準備

【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑦】-ネルフィルター第1便が届きました。早速準備


新しいネルフィルターが届きました。

20230601154030e9d.jpg

1杯、2杯、3杯
フィルタ―に金具を通して
縫い付け後

使用前に行うのがネルフィルターの糊落としです。
洋服や新品のタオルについている糊と同じものです。

この糊は、ネルの場合
きちんと落としておかないと

ネルフィルター自体が水をはじいてしまいます。
ドリップが出来ない。

しかもろ過されたコーヒーには糊の味やにおいも移ります。

落とすには「煮沸」が必要です。

20230601154034ff9.jpg

基本的に糊落としは10分~15分
数が多ければ、もっと増やして下さい。
当店では、まとめて沢山おろす場合は、何度か繰り返すこともあります。

20230601154034dd4.jpg

新しいネルフィルターの糊落とし。

以前のものは、かなりついていたので
臭いもあり
色も黄色っぽく。

今回は、なんと臭いがほとんどない⁉
上にこの透明度。
20230601154034940.jpg

もともと糊があまりついてないようです。
簡単に落とせて安心ですね。

20230601154037ee0.jpg

糊落としの後は、
珈琲で煮詰めます。(新しいお水に変えて)

出がらしの粉でもいいですよ。
こうする事で、糊の臭いを除去しネルにコーヒーを馴染ませ1杯目から美味しく淹れられます。

再び、流水でしっかりとすすいで
水の中で保管します。

20230601154037754.jpg

専用容器に移し変えて
冷蔵庫で保存します。
お水が腐らないように低温で管理する事がポイントです。

準備作業は、以前よりも楽になってように感じております!
後は、お試しドリップが楽しみです!

・・( ^ω^ )/

こちらがクラウドファンディングで応援をお願いしているネルフィルターのお話です!
一人でも多くの方に応援して頂けたらとても励みになります。
よろしくお願い致します。
「クラウドファンディングのサイトはこちら」

【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑥】ー持ち手金具について

【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑥】ー持ち手金具について


当店のオリジナルネルフィルター
発売までもうすぐ

現在クラウドファンディングにて沢山の応援を頂いております。
使い心地が良さそう!と
コメントも頂いたこの持ち手金具

DSC00684_20230601153253b67.jpg

ネルフィルターは勿論
金具もオリジナルです。

DSC00821_20230601153258008.jpg

1杯、2杯、3杯までございます。
この形になるまでは、金澤屋珈琲店
当店で開店当初から使い初め…

もっとこうしたらいいな!という細かな点を改善しながらできたものです。
当初は、材質も色々あったのですが
アルミだと曲げやすいのですが
変形しやすく、毎回整えたり…
数回使ってぽきっと折れたり

ステンレス製がばっちりでしたね。

DSC00948.jpg

1杯と2杯は、とても口径が小さめですので
市販品のやぐらというスタンドには、1杯はするりと抜けて
2杯はジャストサイズ、持っていないと外れそうに。
3杯は、やぐらを使って淹れる事が可能です。

個人的には、ネルはぜひ持ちながらお湯をコントロールして淹れてみたら
とても楽しく、コーヒーの美味しさもぐぐんと良くなると思います。

手で持ちながら淹れていると
まず最初に実感するのは、
お湯を通してドリップするってかなり重さを感じる という事です。

特に3杯用の抽出では、かなり重たく腕への負担が大きいのです。

当店のネルフィルターは、持ち手部分が長めに加工され、指が入る隙間もございます。
持ち方は人それぞれですが、私は、指を通して重さを分散させております。

ぜひ、皆様も持ち方を変えて見て
使いやすさを実感して見て欲しいなーと思います。

ちなみに、ネル付近を持つと熱が伝わって熱いのでご注意!

使用後は、ステンレス製ですのでネルフィルターを取り付けたまま
水の中で保管が可能です。
錆びず安心。
木製だと、木が弱ってしまうんですね。

20230601154034ff9.jpg

もうすぐ終売となる現ネルフィルターをご利用のお客様の金具は、
新フィルターに対応しております。
替え布をはめる事ができますのでご安心下さいませ。

クラウドファンディングで応援をお願いしているネルフィルターのお話です!
一人でも多くの方に応援して頂けたらとても励みになります。
よろしくお願い致します。
「クラウドファンディングのサイトはこちら」

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

金澤屋珈琲店  本店


Author:金澤屋珈琲店本店
金澤屋珈琲店は石川県金沢市、金沢城公園の黒門口横に位置する自家焙煎のネルドリップコーヒー専門店です。

◎店舗情報
石川県金沢市丸の内5-26
TEL/076-254-5411
営業時間/9:00-18:00
(12月~2月は17:00まで)
毎週水曜定休

リンク




リンク

最新記事

カテゴリ

SDGs (16)
コーヒーノキ栽培 (202)
コーヒーギフト (20)
珈琲と抽出検証 (67)
ネルブリューワーネルっこ (478)
ネルドリップ (238)
カフェプレス (8)
エアロプレス (6)
水出し珈琲 (66)
サイフォン (20)
エスプレッソ (67)
アイス珈琲 (60)
ペーパードリップ全般 (477)
ペーパードリップ―カリタ式 (26)
ペーパードリップ-メリタ式 (15)
ペーパードリップ-ハリオ式 (15)
ペーパードリップ-コーノ式 (206)
ペーパードリップ-ゼロジャパン (4)
ペーパードリップ-スリーフォー (8)
コンパクトワイヤードリッパー (7)
ペーパードリップーKEYクリスタルドリッパー (4)
珈琲教室 (70)
ペーパードリップ紙のお話 (7)
自家焙煎珈琲豆 (652)
コーヒーと健康 (18)
コーヒーとお水 (20)
焙煎 (41)
ブレンドコーヒー豆 (14)
シングルオリジンコーヒー豆 (52)
スペシャルティーコーヒー豆 (101)
コピルアック (30)
コンビニコーヒー (9)
ゲイシャ種 (14)
季節の喫茶メニュー (748)
珈琲英語 (44)
カフェメニュー (251)
スイーツ (164)
カカオ (39)
加賀紅茶 (44)
スタッフブログ (10)
金澤屋珈琲店 春夏秋冬 (1277)
金沢城公園・兼六園 (534)
陶芸家「小西みき」 (29)
彫刻家「木下輝夫」 (91)
華道家「草月流 栄波」 (74)
スタッフ紹介 (6)
本店案内 (83)
イベント (54)
コーヒー器具 (199)
コーヒーとグラインド (61)
コーヒーと器 (32)
コーヒーと保存 (41)
ドリップポット (30)
研修レポート (179)
珈琲祭展 (10)
各種競技会 (40)
日本カフェ巡り (84)
台湾カフェ巡り (16)
コーヒーハンター「川島良彰」 (6)
コーヒーサロン (6)
タイのコーヒー収穫体験2,016年 (20)
インスタント珈琲 (27)
珈琲ギフト (21)
コスタリカスペシャルティコーヒー (2)
センティニアルブルボン (1)
ペーパードリッパーフラワードリッパー (3)
ひがし茶屋街 (4)
金澤散策 (20)
看板 (1)
コーヒーバッグ (52)
上海レポート (13)
缶コーヒー (2)
カフェインレスコーヒー (3)
コーヒーセミナー (2)
抹茶 (11)
送料無料の通販ショップ (60)
花見 (1)
兼六園・金沢城公園 (18)
近江町市場 (2)
バリスタのお仕事 (8)
コーヒー通販 (33)
メール便 (6)
Bene Spriing Dripper (3)
三洋産業CAFEC (10)
カフェック (0)
コーヒーと和菓子 (8)
自動販売機 (1)
クラウドファンディング (7)

月別アーカイブ

Blogsharelink

第20回 草月回石川県支部展百万石まつり「奉納いけばな展♦献花式」輝く未来へ 花deエール 2023/06/09 第20回 草月回石川県支部展百万石まつり「奉納いけばな展♦献花式」輝く未来へ 花deエール第20回 草月会 石川県支部百万石まつりを祝して毎年行われている奉納いけばな展・献花式尾山神社にて行われていました。拝殿と境内には沢山のいけばなが施されていました。献花式は、6/4 13:00~14:00に行われたようです。百万石祭りは3日間開催され当店でいつもお世話になっている草月流の栄波先生の作品もあったのです。尾山神社は、...
【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑦】-ネルフィルター第1便が届きました。早速準備 2023/06/08 【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑦】-ネルフィルター第1便が届きました。早速準備新しいネルフィルターが届きました。1杯、2杯、3杯フィルタ―に金具を通して縫い付け後使用前に行うのがネルフィルターの糊落としです。洋服や新品のタオルについている糊と同じものです。この糊は、ネルの場合きちんと落としておかないとネルフィルター自体が水をはじいてしまいます。ドリップが出来ない。しかもろ過されたコーヒーには糊の...
【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑥】ー持ち手金具について 2023/06/07 【自家製ネルフィルターを作るまでのお話⑥】ー持ち手金具について当店のオリジナルネルフィルター発売までもうすぐ現在クラウドファンディングにて沢山の応援を頂いております。使い心地が良さそう!とコメントも頂いたこの持ち手金具ネルフィルターは勿論金具もオリジナルです。1杯、2杯、3杯までございます。この形になるまでは、金澤屋珈琲店当店で開店当初から使い初め…もっとこうしたらいいな!という細かな点を改善しながら...

タグ

金沢城公園 兼六園 コーヒー ネルドリップ コロナ 通販  木のスプーン コーヒーの木 苔玉 コーノ 木下輝夫 クリーマースプリングス ラテアート エスプレッソ ドリップバッグ かき氷 金箔珈琲 SDGs ギフト こもかぶり コピルアック ゲイシャ 送料無料 こもかぶりこもかぶり バレンタイン 

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

FC2カウンター

金澤屋珈琲店 公式ブログ

QR