第20回 草月回石川県支部展百万石まつり「奉納いけばな展♦献花式」輝く未来へ 花deエール
第20回 草月回石川県支部展百万石まつり「奉納いけばな展♦献花式」輝く未来へ 花deエール
第20回 草月会 石川県支部
百万石まつりを祝して毎年行われている
奉納いけばな展・献花式
尾山神社にて行われていました。
拝殿と境内には沢山のいけばなが施されていました。
献花式は、6/4 13:00~14:00に行われたようです。
百万石祭りは3日間開催され
当店でいつもお世話になっている草月流の
栄波先生の作品もあったのです。
尾山神社は、夜でも朝早くても参拝できるので
その間毎年見に行っています。
今年は、6/2(金)お祭りの開催日初日が大雨でしたね。|ω・`)
外にいかばながされているので
作品が傷んだり、ダメになって作り直したり…
と色々大変だったそうです。
どれも大型でインパクトあるダイナミックな作品が多かったです。
先生の作品はどこにあったかといいますと
尾山神社の入り口を上って‥
すぐ左手でした。
いい場所ですね。
今年も沢山のいけばなと触れ合えました。
毎年行われているので
もしお時間のある方は、ぜひ尾山神社へ。
利家とまつ
縁の地です。
2023年の新作ー小さなコーヒー苔玉
2023年の新作ー小さなコーヒー苔玉
ワンコインで買える
シンプルな苔玉と言えば!
コーヒーの木の小さい苗を植えて造ったものです。
少し大きくなると葉っぱが増えてこんな感じ。
お水に栄養を混ぜて定期的に与えるとこんな風に
葉っぱがより大きく
緑もより鮮やかに艶っと光沢が出てきます。
コーヒーの木は温かい国で元々育つ木ですので
冷たい風に当てる
強風にあててしまう
寒い所に置いてしまう…
と元気がなくなってしまいます。
夏の間は心配がないのですが
秋から冬は、室内の明るい場所に置いて育ててあげて下さいね。
小さな苔玉シリーズは、この時期限定品となります。
このサイズのかわいい苔玉が手に入るのが今しかないので…
初めての方でも育てやすいですよ。
∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…